![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() 大阪の松竹座の七月大歌舞伎へ。 今年は仁左衛門さんの三五大切が観れる またとないチャンス!大きな期待を胸に 姉妹は大阪へ飛びました。 ![]() 大阪の観光をするのは初めてかな。 修学旅行でUSJに行った記憶はある。 今一番日本で人気の観光地大阪、 さすがですねすごい人、人、人…。 仙台から1時間30ほどで伊丹空港。 そこからリムジンバスで25分で難波駅。 ホントにあっという間に来れちゃう距離! ![]() 到着は丁度お昼時だったので、 大阪グルメをとリサーチしていたお店へ。 あれよあれよとお店に到着してしまった ので妹は頭の整理ができておらず(笑) タコ焼きで有名な「大たこ」さんでーす。 ![]() ここは大たこさんのお好み焼きのお店。 大通りで手売りしている方はいつも行列、 しかしこちらは落ち着いて涼しい店内で なんならタコ焼きも食べれちゃう穴場。 休日のお昼時なのに満席にはなっていない。 ![]() 焼きそばも! 大阪の焼きそばは他県から来た人から すると太目との事。たしかにやや太麺。 甘めのソースがよく絡むっ(*ノωノ) ![]() お好み焼きも! タコ焼きもお好み焼きも大阪はダシ 文化、出汁の効いたふわふわ系。 ![]() 食後は一番人通りの多い道頓堀 周辺へ行ってみることに。 この日は33℃との事だけど、東北に くらべて湿気が多くてサウナを歩いて いるような感覚。そこに持ってきて 人の多さ、ラーメン、タコ焼き?の 熱気がぼーっと襲ってくる…。 ![]() 人気を早々に避けて法善寺へ。 ![]() 水掛不動というのがあって、 わー!なんだこれは!!苔の塊? ![]() それもそのはず、お参りに来た人が お不動さんにお水をバッシャと掛けて 願いも掛けて行くという訳。 ![]() 人通りも多くなくなんだか京都に来た ような情緒も感じられる。 ![]() そろそろ時間だなと松竹座へ移動。 途中道頓堀を通りかかってみる。 わかっていても写真に収めたくなる コッテコテのおのぼりさん;思った通り… こじんまりしたグリコの看板をぱしゃり。 ![]() グリコの真裏にあるのが松竹座!! なんとも素敵な外観だ~(#^.^#) 私たちは夜の部「舌出三番叟」と 「三五大切」を観劇。 仁左衛門さんの三五大切は、もう文章 では語れないくらい、凄かった。 今回花道側という事もあったし、松竹座 自体がコンパクトなため、人物がとても 近く感じられる。愛しい人の生首を抱えて ぼうっと青白い顔で花道をひっこむニザ様 と、夜道に本当にすれ違うような感覚に なって姉妹は鳥肌。最後にいたっては、 まるで会場にお客さんが一人も居ないの では?と思えるほどにしーーーんと静まり 返った中での迫真の演技。息をするのも 拍手をするのも忘れた舞台って初めてだ…。 初め花道から船に乗って登場した、 時蔵さんの美しさにもノックアウトだったよね。 横に一緒に乗っていたのが染五郎さんと 言うのに気付かないくらい見惚れてしまう(笑) ![]() ちなみに幕間飯は松竹座斜め向かい にあったかに道楽さんのお弁当。 このお弁当があるのはこの松竹座前 の店舗のみと聞いたような。贅沢~! ニザ様が数人殺した後幕が閉まってすぐ 一旦「お夜食休憩」なのであれだったけど; 金額もまあ蟹だし贅沢だけどこの量は短い 幕間には丁度良かった♪と言いたいが、 姉妹はこの日舞台写真を選ぶのに時間が かかりすぎてかきこむ羽目になってしまった; だって!!楽しみにしていたポスター2種が 丁度この日の昼の部で売り切れになったと! その分舞台写真を買ってやるー! と意気込んで大変な時間を費やしてしま ったのだった。して11枚も買ってしまうのね。 妹はホテルへ帰ってその11枚を何周も 眺めてなかなか寝てくれなかったほど。 ポスターより良かったのかもしれない(笑) にしてもなんのためのでっかいキャリー ケース持ってきたと思ってるのよー! ![]() 劇も終わり名残惜しく松竹座を出ると、 異空間から一気に現実に戻される 夜の難波の街の灯り。すごくまぶしい! ![]() 昼間も行った法善寺を通りかかると、 おお!提灯に火がともされて幻想的。 ![]() 夜になっても収まらないあまりの暑さに すぐ横にあった夫婦善哉さんで休憩。 ![]() これ↑で1人前。まるで夫婦のように 2膳のお椀で出されるぜんざい。 冷たいのと暖かいの2つ頼んで、 妹と1膳ずつ交換して両方楽しむ事に。 まったりした店内で劇の余韻が戻る。 もう姉妹の口から出るのはニザ様の 美しさ、それに尽きるのだけど。 ![]() 次の日はお昼を食べてから大阪を出る 予定だったので、ちょっとホテルをゆっくり 出てからすぐランチ予定のお店へ向かう。 12時開店というので10分くらい前に着くと すでに人が並んでいた。人気なのかな? ![]() お好み焼きの「おかる」さん。 そうです、姉妹は2日続けて粉物を食べ比べ しようと言うのです。せっかくだかららしい もの、食べておきたいじゃない! ![]() またお好み焼きと焼きそば(笑) ![]() お好み焼きに店員さんが通天閣を マヨネーズで描いてくれたぞ(#^.^#) この辺では「道頓堀焼きそば」という、 さらに太麺のやきそばがあるとの事。 うどんより細いけど焼きそばより太い。 注文後に知ったのでそれはまた今度。 なんだか賑やかだなと思ったら、 急にテレビクルーとTKOのお2人が 入ってきてロケ開始。大阪やなあ…。 ![]() 最後の最後に! 白玉専門店の「しらたま」さんでスイーツ。 ![]() 大玉でもっちりのしらたま(*ノωノ) 6つ食べると結構お腹にくるので、 姉妹ではんぶんこ。色玉を注文。 ![]() 餡子、抹茶餡、生クリーム、アイスが ついてきて、ディップして食べる。 抹茶餡が私的に美味しかったな。 その他カレーしらたま、トマトしらたま などランチっぽいのや、チョコミント、 イチゴミルクにしらたまが入った冷たい 飲み物などバリエーションがすごい! ![]() 締めは伊丹空港にあった「くくる」さんの タコ焼き♪箸でつかめないほどとろっとろ のタコ焼きだったけど、どうやって焼いて いるのか…。 伊丹空港も工事中で、久しぶりに行ったら 少し変わっていたしタコ焼きのお店も増え たようで今後が楽しみ。 ![]() 最近の大阪土産に「忖度まんじゅう」が 人気で取り寄せが増えていると聞いたけど おそらく中身は普通の饅頭の可能性が。 なので悩みに悩んでいたら期間限定で 搭乗口でひっそりと「バトンドール」が売られ ていたので買ってきてしまった。 これ、大阪のグリコが作っている1箱500円 以上する高級ポッキー。大阪と京都、博多 の一部の百貨店でのみ手に入るもので、 どのお店も行列と聞いていたのだけど・・・。 ひとけさっぱりのところでひっそりと売られ ていたので最初は疑ってしまった(笑) 実はブログには載せ忘れたけど、 昔からある喫茶、アメリカンさんでパンケーキ も食べてしまったし、しらたまも含めて、 今回やたらと粉物ばっかり口にしていたかも; それでも初大阪、初松竹座、堪能したー! とっても満足して帰ってきました。 --------+------------------------ ランキング参加中です お気に召したら1日1ポチお願いします(^^)/ ![]() にほんブログ村・ふだん着物ランクへ飛びます ---------------------+--------- スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
旅と着物@東北発 |
2017年がスタート!!着物日記、旅行記など、綴っていきたいと思います!
プロフィール
|
Author:千代
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
やすらぎの癒し系名言集
|
presented by 地球の名言
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |