![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() 許容範囲な仙台の気温です。 単衣の着物の季節をこんなに過ごしやすい気温 でただ見送るのも惜しいとできるだけ着たくって、 この日も綿麻の着物に麻の作り帯ででかけます。 ![]() くるりさんの「ミルクティー」という色の綿麻着物。 こうして着てみると可愛らしいその名前も すっかり忘れそうなくらい渋い麻着物に見える; ![]() 麻の帯がしたかったのですが手持ちがこの 作り帯しかなかったので出してみましたが、 通常の帯結びに慣れてしまうと作り帯って なんて大変なのぉ! ![]() 着物で出かけた先は定義山。 平家の落人伝説のあるお寺なのですが、 出店や大人気「揚げたての油揚げ」が名物 の為、家族で、カップルで…仙台人には 馴染みのレジャースポット、休日は常に人が いっぱいだといいます。 ![]() 前回オープンしたばかりで美味しかった 記憶のある門前カフェNorahさんへランチ に行ってきました。そうです、ここでのランチ が一番の目的だったりして~( *´艸`) ![]() スープと自家製パンのランチセット、 前回スープが1種類だったのが2種類に。 にんじんとトマトのポタージュですって! 自家製のパンもおいしゅうございました。 ![]() お洒落なカフェなのだけどふと外を見ると お堂が見えるという(笑) ![]() そういえばお堂の裏にある天皇塚って、 よく看板を見てみると安徳天皇の遺品 が埋められた場所だったんですね。 何回も来ているのに気づかなかった; ![]() ふと足元に目をやると、親指くらいの大きさ の女性が正座しているような像がちまりと 置いてあった。一体誰がここに?? 3月に観てきた歌舞伎座の渡海屋、 時蔵さんの安徳帝の乳母「典侍の局」 がふと脳裏をかすめる。 最期一緒に入水したとされる二位尼か、 母の徳子かそれとも乳母か…なんだか 寄り添うようにそこに座っていたので、 ちょっとだけそんなことを考えてしまった。 ![]() 6月ももう半ばだけどまだなんとか着物で 過ごすのも快適な気温でした。 まもなく暑く着物なんて着てられない! な気温になっていくのでしょうねぇ; --------+------------------------ ランキング参加中です お気に召したら1日1ポチお願いします(^^)/ ![]() にほんブログ村・ふだん着物ランクへ飛びます ---------------------+--------- スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
旅と着物@東北発 |
2017年がスタート!!着物日記、旅行記など、綴っていきたいと思います!
プロフィール
|
Author:千代
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
やすらぎの癒し系名言集
|
presented by 地球の名言
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |